マスターフレームワーク

川崎重工は、2023年11月に、6種類のサステナブルファイナンス(グリーン、トランジション、トランジション・リンク、ブルー、ソーシャル、サステナビリティ・リンク)での調達を網羅するフレームワーク(以下、マスターフレームワーク)を策定しました。マスターフレームワークを用いて、2024年1月に公表したトランジションボンドの発行を始めとし、今後も様々な資金調達を実施しています。(調達実績はこちら

マスターフレームワークは、当社グループが「グループビジョン2030 」で掲げる3つの注力フィールドである「安全安心リモート社会」「近未来モビリティ」「エネルギー・環境ソリューション」を支えるサステナブルファイナンスの活用を促進するために策定した、資金調達の枠組みです。フレームワークには具体的なプロジェクトやその目指すものを挙げていることから、資金を提供する金融機関は財務諸表上の情報だけでなく当社グループの取り組みをより深く多面的に理解することに繋がり、賛同するプロジェクトに対して個別に融資を行うことができます。また、各プロジェクトは第三者機関による国際原則準拠の認証を受けているため、実行にあたる金融機関・当社双方の負担を軽減する効果もあります。

  • サステナビリティに資する投資のための資金調達

主な資金使途

各プロジェクト例に記載しているマークは、以下のプロジェクト分類を指します。

グリーンプロジェクト:グリーンプロジェクト
ソーシャルプロジェクト:ソーシャルプロジェクト
トランジションプロジェクト:トランジションプロジェクト
ブループロジェクト:ブループロジェクト

安全安心リモート社会

適格クライテリア 適格カテゴリー(対象者) プロジェクト例
手術支援ロボット 必要不可欠なサービスへのアクセス(疾患者、医療従事者等) ソーシャルプロジェクト hinotori™サージカルロボットシステム(研究開発・設備投資)

近未来モビリティ

適格クライテリア 適格カテゴリー(対象者) プロジェクト例
配送ロボット・無人輸送ヘリコプター 必要不可欠なサービスへのアクセス
社会経済的向上とエンパワーメント
(配達者、離島の住人等)
ソーシャルプロジェクト 配送ロボット
ソーシャルプロジェクト VTOL無人機(研究開発・設備投資)

エネルギー・環境ソリューション

適格クライテリア 適格カテゴリー プロジェクト例
水素のクリーンな輸送・貯蔵 環境適応製品、環境に配慮した生産技術およびプロセス(持続可能な海洋輸送)
  • グリーンプロジェクト 水素液化機
  • グリーンプロジェクト 液化水素出荷・受入基地
  • グリーンプロジェクト 液化水素貯蔵タンク
  • グリーンプロジェクト 化水素運搬船
  • グリーンプロジェクト ブループロジェクト 水素燃料船
  • グリーンプロジェクト 液化水素運搬船用タンクシステム
  • グリーンプロジェクト 水素圧縮機(研究開発・実証・設備投資)
水素のクリーンエネルギー利用 環境適応製品、環境に配慮した生産技術およびプロセスクリーン輸送(持続可能な海洋輸送)
  • グリーンプロジェクト トランジションプロジェクト 発電用水素ガスタービン(専焼)※1
  • グリーンプロジェクト トランジションプロジェクト 発電用水素ガスエンジン(専焼)※1
  • グリーンプロジェクト 水素航空機向けコア技術
  • グリーンプロジェクト ブループロジェクト 舶用水素エンジンおよび水素燃料船推進システム(MHFS)
  • グリーンプロジェクト モーターサイクル用水素エンジン
  • グリーンプロジェクト 水素エンジン車両
  • グリーンプロジェクト 燃料電池車両(研究開発・実証・設備投資)
水素のクリーンエネルギー利用(混焼) 環境適応製品、環境に配慮した生産技術およびプロセス
  • トランジションプロジェクト 発電用水素ガスタービン(混焼)
  • トランジションプロジェクト 発電用水素ガスエンジン(混焼)(研究開発・実証・設備投資)
CCUS 環境適応製品、環境に配慮した生産技術およびプロセス
  • グリーンプロジェクト 燃焼排ガス中のCO2分離・回収(Kawasaki CO2 Capture)
  • グリーンプロジェクト DAC(Direct Air Capture)(研究開発・実証・設備投資)
ガスエネルギー利用 環境適応製品、環境に配慮した生産技術およびプロセス
クリーン輸送
  • トランジションプロジェクト 高効率ガスタービン
  • トランジションプロジェクト カワサキグリーンガスエンジン
  • トランジションプロジェクト 大型LPG船・LNG船(研究開発・設備投資)
輸送機器(電動) クリーン輸送
  • グリーンプロジェクト EVモーターサイクル・ビークル
  • グリーンプロジェクト EVモーターサイクル・ビークル用インフラ
  • グリーンプロジェクト 軌道材料モニタリング・遠隔監視装置(研究開発・実証・設備投資)
輸送機器(ハイブリッド) クリーン輸送
  • トランジションプロジェクト ハイブリッドモーターサイクル・ビークル
  • トランジションプロジェクトグリーンプロジェクト )舶用ハイブリッド/電気推進システム※2(研究開発・設備投資)
廃棄物処理 汚染防止および抑制
  • グリーンプロジェクト ごみ炭化燃料化システム(研究開発・設備投資)
建設・セメント 省エネルギー
  • トランジションプロジェクト 建機用コントローラ
  • トランジションプロジェクト 電気ジョイスティック
  • トランジションプロジェクト CKミル
  • トランジションプロジェクト CKKシステム(研究開発・設備投資)
下水処理 汚染防止および抑制(海洋汚染)
  • グリーンプロジェクト ブループロジェクト メガMAGターボ(研究開発・設備投資)
その他省エネ製品 省エネルギー
  • グリーンプロジェクトトランジションプロジェクト ) コージェネレーションシステム※3
  • グリーンプロジェクト エコサーボ
  • グリーンプロジェクト 膜式CO2除去装置(SEPERNA)(研究開発・設備投資)
  1. ※1専焼と混焼を切替可能な機器はグリーン/トランジションプロジェクトとして適格性評価を取得
  2. ※2ピュアバッテリー電気推進の場合はグリーンプロジェクトとして適格性評価を取得
  3. ※3一次燃料として化石燃料を使用する場合はトランジションプロジェクトとして適格性評価を取得

参考リンク


お問い合わせ

このページに関する更なる情報をご希望の際は、右のボタンよりお問い合わせください。