その他宇宙関連機器
他にも宇宙開発のさまざまな分野に取り組み、将来に向けた各種の実験や、新技術の開発も行っています。
デブリ除去衛星



デブリ捕獲システム超小型実証衛星 DRUMS (Debris Removal Unprecedented Micro-Satellite)
宇宙ごみ(スペースデブリ)を除去するための技術実証を行います。
デブリ捕獲システム超小型実証衛星(DRUMS)の技術実証※計画
実施予定日 | 2023年12月25日 |
実施予定時間帯 | 8時45分頃~8時55分頃(日本標準時) |
実施予備期間 | 2023年12月26日~2023年12月27日 |
軌道情報 (TLE) | DRUMS
1 49401U 21102G 23354.65003749 .00004364 00000+0 29569-3 0 9995 2 49401 97.4589 42.3013 0020830 140.6913 219.5831 15.06797952115975 |
- ※衛星からターゲット分離、離隔、接近、ターゲット模擬捕獲までの一連のデブリ除去関連技術実証
小型衛星用 衛星分離部
当社は、世界的な小型衛星打上げの需要の高まりに応えるため、JAXAとの協力のもと、小型衛星用衛星分離部※1「Simple PAF※2」を製品化しました。
本製品は、H-ⅡAロケット、イプシロンロケットの大型衛星用衛星分離部の開発・運用実績をもとに設計を行い、要求される小型衛星/ロケット間の結合と分離に対して高い信頼性を確保しています。
【プレスリリース】小型衛星用衛星分離部「Simple PAF」が宇宙空間での衛星分離に成功
- ※1衛星とロケットの結合を切り離す装置。
- ※2Payload Attach Fitting の略。Payload Adapter とも呼ばれる。


再使用ロケット実験機


将来の完全使用型宇宙輸送システムを目指し、機体システム、飛行制御などの開発支援を行っています。
成層圏プラットフォーム飛行船

高度約20kmの成層圏に長期間停留する新しい通信・放送システムの基地を目指して、飛行船の研究を行っています。