COMPANY

サステナビリティ

ENVIRONMENT

-環境-

部品修理・オーバーホール

お客様にロボット設備を寿命まで使い切っていただくために、部品修理・整備できる体制を維持・管理して、長期間にわたって廃棄物を削減

詳しく見る

傾向管理定量点検・グリス消費率分析

最先端の分析技術を活用したCBM(Condition Based Maintenace)により、消耗部品・グリス廃棄を最小化

詳しく見る

ロボット老朽更新

お客様の現場を知り尽くしたサービスだからこそできる更新提案により、リユーズ・リサイクル・リファービッシュ範囲を拡大化

詳しく見る

デジタルツイン・適用検討

お客様の現場をデジタル空間で再現し、デジタル空間で様々な検討を実現することで、ムリ・ムダ・ムラを排除

詳しく見る

サブスクリプションサービス

“必要な時に必要な分だけ” 所有せずに利用する新たなロボット活用の提案により、お客様の生産効率を最大化

詳しく見る

SOCIETY

-社会-

次世代の人財育成

未来を担う人財の育成を目的に、小中学生を対象とした体験型イベント「カワサキロボットエンジニアになろう!」を定期開催

チャレンジド(障がいのある方)採用の取り組み

チャレンジド支援に関する情報提供や職場見学・業務紹介を実施

顧客満足度調査

お客様からのサービス評価を公開し、サービス改善の真摯な取り組み

詳しく見る

TQM(Total Quality Management)活動

品質管理体制の強化だけでなく、常に変化するビジネス環境に適応して会社が成長を続けるための経営品質改善につながる活動

詳しく見る

SFE(Service Force Evolution)&イノベーション活動

世界をリードするサービスを実現するため、”イノベーションの主役となり行動する人財”を育てる企業文化

詳しく見る

GOVERNANCE

-ガバナンス-

コンプライアンス

「川崎重工グループ行動規範」に基づくルールの遵守、コンプライアンス部の設置、役員・従業員への教育・啓発活動によるコンプライアンスの推進と徹底

詳しく見る

内部通報制度・相談窓口

川崎重工グループ内部通報制度・相談窓口の活用によるコンプライアンス違反の早期発見・早期対応・未然の防止

詳しく見る

内部監査

川崎重工による内部監査を実施し、事業活動の有効性や効率性、財務報告の信頼性、コンプライアンスへの適合性を検証

詳しく見る

危機管理 

大規模災害・パンデミック等リスク発生時の被害や損失を最小限にとどめ、事業の継続や復旧を図るための BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)を策定

詳しく見る

個人情報保護

個人情報保護方針及び社則の策定・周知、個人情報に関する教育の実施、相談窓口の設置による個人情報の適正な取り扱いの徹底

詳しく見る