SFE・イノベーション活動

カワサキロボットサービスでは、「常に変化していくこと」「新しいことに挑戦すること」を企業文化として定着させるために、従業員による社内外を横断した改善活動とその発表会である「SFE(Service Force Evolution)&イノベーション活動」を推進しています。本活動は従業員同士でチームを結成し、年間を通しての活動を行います。毎年、多くの従業員がこの活動に参加しており、2023年度は総勢24チームが参加・活動しました。優秀な成果を発揮したチームには表彰が行われます。表彰されたチームは、年に一度開催されるグローバルサービス会議(川崎重工グループ役員が参加するシンポジウム)にて活動の発表を行います。
本活動を通して、既存の取り組みを見直したり、新しいビジネスモデルが創造されています。また、会社と従業員が共に活動することで、双方の成長にも繋がる場となっています。

SFE・イノベーション活動
ホールにて一年間の成果を発表します
ホールにて一年間の成果を発表します

ホールにて一年間の成果を発表します

受賞者にはトロフィーと金一封が授与されます

受賞者にはトロフィーと金一封が授与されます

グローバルサービス会議

年2回(9月・2月)、国内・海外サービス(12拠点)のサービスマネージャ・スタッフが明石に集合し、グローバルマーケット情報・サービスサポートとアクションプラン、新サービス商品の紹介・デモなどの協議・決定する会議を開催しています。
前述のSFE・イノベーション活動で選抜されたチームは、ここでも発表します。川崎重工ロボットディビジョンの各部門統括マネージャの方々にご参加いただき、アフターサービスの活動・情報共有とグローバルな視点でお客様の声をロボット製品へフィードバックする場としても活用しています。

新サービス紹介の様子!

新サービス紹介の様子

海外拠点から明石本社に全員集合!

海外拠点から明石本社に全員集合!

期初集会・セッション

年に2回(4月・10月)に、全国13拠点にて開催する集会です。各拠点に社長自ら訪問し、経営状況・事業推移・社内活動の報告や、個人表彰等を執り行います。本集会ではその他に、「職場集会」「セッション」も同時開催します。
「職場集会」では、人事部から、従業員の声から反映された新制度の紹介や、人事制度の変更点等を共有します。
「セッション」は、会社と従業員の交流の場と言えます。あるテーマをもとにグループで討議・発表を行い、その意見を会社に反映する仕組みです。過去に討議したテーマとしては、“自分の能力を向上させる学習”“今、社長に聞いてみたいこと”等があります。

各拠点で社長が説明をしている様子

各拠点で社長が説明をしている様子

セッション(グループワーク討議)をしている様子

セッション(グループワーク討議)をしている様子

職場レクリエーション

従業員が工程を計画する社員旅行です。毎年複数のプランが立案され、その中から希望するプランへ参加でき、拠点・部署を越えた社員交流の機会となっています。近場で食事やドライブを楽しんだり、ツーリングや海外旅行も実施されています。

同期でグランピングしました!

同期でグランピングしました!

伊勢志摩へツーリング!!

伊勢志摩へツーリング!!