SCHOOL
厚生労働省令で定められた「特別教育」を修了することができます。
スクールの内容等、お気軽にお問い合わせください。
050-3000-4344
(受付:平日 8:30~17:00)
One on one training cellの詳細はこちら
目的に合わせて講習をお選びください。
適用(ロボットの種類)・コース毎にカリキュラムが異なりますので併せてご確認ください。
適⽤ | コース名 | 開催場所 | |||
---|---|---|---|---|---|
⻄神⼾ | 名古屋 | 関東 | 東京 | ||
ベーシック(教示) | |||||
ハンドリング | 3⽇間コース | ○ | ○ | ○ | ○ |
2⽇間コース | ○ | ○ | − | ○ | |
アーク溶接 | 3⽇間コース | ○ | − | − | − |
2⽇間コース | ○ | − | − | − | |
塗装 | 3⽇間コース | ○ | ○ | ○ | − |
duAro | 3⽇間コース | ○ | ○ | − | ○ |
4⽇間コース ※ビジョン教育 |
○ | ○ | − | ○ | |
メンテナンス(検査) | |||||
ハンドリング | 2⽇間コース | ○ | ○ | ○ | − |
塗装 | 2⽇間コース | ○ | ○ | ○ | − |
ベーシック(教示)&メンテナンス(検査) | |||||
ハンドリング | 5⽇間コース | ○ | ○ | ○ | − |
塗装 | 5⽇間コース | ○ | ○ | ○ | − |
K-ROSET | |||||
ハンドリング | 2⽇間コース | ○ | ○ | − | ○ |
塗装 | 2⽇間コース | ○ | ○ | − | ○ |
<受講者例>
ティーチング担当者、設備管理者、設備設計者、職場管理者、ラインオペレータ
<受講者例>
ロボット保全担当者、設備管理者
<受講者例>
ティーチング担当者、設備設計者
適⽤ | コース名 | 開催場所 | |||
---|---|---|---|---|---|
⻄神⼾ | 名古屋 | 関東 | 東京 | ||
お客様のご要望にあわせて |
〒651-2239 兵庫県神戸市西区櫨谷町松本234
(川崎重工業 西神戸工場 ロボット第1工場1階)
JR神戸線 明石駅から西神方面行(13系統)バス約20分 松本南口下車
神戸市営地下鉄 西神中央駅からJR明石駅方面行(13系統)バス約15分 松本南口下車
〒498-0066 愛知県弥富市楠3-20-3
(川崎重工業 名古屋第1工場内)
あおなみ線 金城ふ頭よりタクシーで約20分(有料道路利用)
近鉄名古屋線 近鉄弥富駅よりタクシーで約40分
伊勢湾岸道 飛島ICより飛島方面へ約10分
〒326-0831 栃木県足利市堀込町116-3
交通アクセス東武伊勢崎線 足利市駅よりタクシーで約10分
JR両毛線 足利駅よりタクシーで約10分
北関東自動車道 太田桐生ICより佐野方面へ約10分
東北自動車道 佐野藤岡ICより足利方面へ約20分
【 労働安全衛生法 第119条第1条 】
【 労働安全衛生法 第122条 】
法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は人の業務に関して、(中略)の違反行為をしたときは、行為者を罰するほか、その法人又は人に対しても、各本条の罰金刑を科する。
産業用ロボットを導入された事業主には、「ロボット教示(ティーチング)、検査(メンテナンス)等を行う従事者が、当該業務に関する安全・衛生のための特別教育を受講する」ことが義務付けられています。労働安全衛生法 59条-3・労働安全衛生規則 36条-31号(教示等)・特別教育規定 18条・労働安全衛生規則 36条-32号(検査等)・特別教育規定 19条
ロボットスクールでは、厚生労働省令で定められた「産業用ロボット」の特別教育を修了いただけます。
また、カワサキロボットをより安心に末長くお使いいただけるよう、「目的」「レベル」に応じた数多くのコースをご用意しております。