|   | 
   
川崎重工は、オフロード法排出ガス基準値に適合し、作業環境と安全性を大幅に向上させた新型ロードホールダンプ「MX80」を7月17日から新発売します。 
新型ロードホールダンプ「MX80」は、坑内の狭い作業空間の環境改善のために、COやNOx、黒煙など有害な排気成分の少ない高出力新型ディーゼルエンジンを採用しており、国の定める「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律」(オフロード法*)の排出ガス基準をクリアしています。また、ROPS(転倒時保護構造)、FOPS(落下物保護構造)および冷暖房を備えたオペレータキャビンを標準装備し、運転者の安全と居住性を飛躍的に改善しています。さらに、フェイルセーフの観点から湿式ネガティブブレーキを採用しているため、走行中にエンジンやブレーキ油圧系統が破損した際にも安全に停止することができます。 そのほか、新油圧システムの採用や積載容量のアップにより作業効率の向上と低燃費を実現するとともに、主要部品については、従来から信頼性・耐久性で実績のある当社製ホイールローダと共通化することによって、さらに迅速で充実したサービスを提供できるようになりました。 
ロードホールダンプは坑内用ローダとも呼ばれ、主に地下鉱山作業、地下開発工事や長大トンネルの施工に用いられます。狭い坑内でも安全かつ機動的に施工するために、車体全高、全幅を大幅に抑えたコンパクトな車体を採用し、前進・後進時ともに操縦しやすい横向き運転席を備えています。また、防火・排気ガス対策などの十分な安全対策を施しています。 
近年の世界的な資源需要拡大に伴い、鉱山開発は地下深い層まで活発に進められており、より安全に効率よく作業できる建設機械が求められています。当社は、1969年に国産初のロードホールダンプ「M5N」を発売して以来、唯一の国産メーカーとして、常に安全性や効率面に優れた製品の研究開発に取り組んでいます。 ロードホールダンプ「MX80」の特長および主要諸元は次の通りです。 
 
1. ロードホールダンプ「MX80」の特長 
| □環境・安全優先設計 | 
 
| ・ | 
コモンレール式燃料噴射システム(電子制御による超高圧燃料噴射システム)を備えた新型ディーゼルエンジンを採用し、高出力と排気ガスのクリーン化を両立しています。 | 
 
| ・ | 
ハニカム触媒式黒煙浄化マフラーを搭載することにより、国土交通省による「トンネル工事用建設機械」の認定取得が可能です。 | 
 
| ・ | 
湿式ネガティブブレーキの採用により、勾配のある狭い坑内においても、より安全でスムーズな作業が行えます。(ブレーキ系統の油圧低下時には自動的にブレーキが作動します。) | 
 
| ・ | 
ROPS(転倒時保護構造)、FOPS(落下物保護構造)の採用により、本機が転倒したり坑内落石が発生した場合にも、オペレータの安全を確保できます。 | 
 
| ・ | 
難燃性電線・被覆(断熱)排気管の採用や消火器の標準装備により、万全の安全対策を施しています。 | 
 
 
| □容易な操作、優れた作業性と低燃費 | 
 
| ・ | 
前後進4速の自動変速トランスミッションを採用しており、煩わしい変速作業が不要です。 | 
 
| ・ | 
スティックステアリング、押しボタン/ガングリップ式シフトスイッチ、油圧モノレバーの採用により、限られたスペースでも運転操作が容易です。 | 
 
| ・ | 
動力を駆動/荷役にバランスよく配分する新油圧システム(ELS)を採用しており、生産性の向上と低燃費を実現しています。 | 
 
| ・ | 
大容量バケットと高出力エンジンにより、コンパクトな車体設計でありながら、限られたスペースにおける効率的な作業性を実現します。 | 
 
 
| □信頼性の向上と充実したサービス | 
 
| ・ | 
本機に異常が発生した際には、運転室内に設置されているMODM(車両運転状態監視装置)により、危険な坑内に出る必要なく瞬時に異常を発見することができ、必要な整備をいち早く理解することができます。 | 
 
| ・ | 
開閉式整備扉により、ラジエータや作動油クーラ、トルコンクーラの点検・清掃が容易に行えます。 | 
 
| ・ | 
当社製ホイールローダと主要部品の共通化を図ることで、さらに迅速で充実したサービスを提供できるようになりました。 | 
 
|   | 
  | 
 
| * | 
建設機械等の公道を走行しない特定特殊自動車の排出ガスを規制するため、「特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律」(オフロード法)が2006年4月より施行されました。本法律によって、エンジン出力19kW以上560kW未満の特定特殊自動車は、エンジン出力帯毎に2006年10月から2008年10月までの間に順次、使用規制が開始されます。 | 
 
 
2. 主要諸元表 
| 車名 | 
MX80 | 
 
| 標準バケット容量 | 
3.1m3 | 
 
| 最大牽引力 | 
139.2kN | 
 
| 最小回転半径 | 
2,870mm | 
 
| 全長 | 
8,695mm | 
 
| 車体全幅 | 
2,280mm | 
 
| 全高 | 
1,860mm | 
 
| ダンピングクリアランス | 
1,855mm | 
 
| ダンピングリーチ | 
1,475mm | 
 
| 機械質量 | 
18,740kg | 
 
| エンジン出力 | 
144kW(196ps)/2,200rpm | 
 
| 販売価格 | 
都度見積 | 
 
| 年間予定販売台数 | 
10台 | 
 
 
 |