神戸市内の子どもたち向けワークショップ「NORITAINA!IKITAINA!(のりたいな!いきたいな!)」開催

~ 「未来のモビリティ」を創造しよう ~

2025年07月11日

news_240828-1.jpg

川崎重工グループは、神戸市および株式会社JTBとともに、神戸市内の子どもたちが未来社会について考える機会として、神戸から大阪まで船で移動しながら、「未来のモビリティ」を創造するワークショップ「NORITAINAIKITAINA!(のりたいな!いきたいな!)」を2025823日に開催します。


当社グループは、2025年日本国際博覧会(以下、「大阪・関西万博」)の未来社会ショーケース事業「フューチャーライフ万博・未来の都市」、「交通・モビリティ」分野での展示に際し、ひとには「移動することによって幸せを感じる」仕組みが遺伝子レベルで組み込まれていることを元に「移動本能」を展示テーマとして定めています。

本ワークショップでは、当社グループが大阪・関西万博の会場で展示している、ひとびとが「移動本能」を満たすことができるようなモビリティを、当社グループの企業ミュージアム「カワサキワールド」(神戸海洋博物館内)に展示している乗り物の歴史などを見てヒントを得た上で、実際に海の上を移動しながら、普段と違った環境で神戸市内在住の小中学生に考えてもらいます。

news_250711-1.jpg

神戸の海と空の港の新たな価値創造に取り組んでいる神戸市、人×場所×交流のデザインを通じて地域・社会課題の解決に取り組んでいる株式会社JTB、そして神戸を中心に最先端の陸海空モビリティを世に送り出してきた川崎重工グループの3者が共催することで、海と空と山々を擁する神戸と未来のモビリティが交流する姿を、子どもたちが様々な視点で表現することをサポートします。また、特典として参加者には神戸市から万博チケットなどを配布します。地元神戸の魅力の理解を楽しく深めてもらうとともに、大阪・関西万博の機運醸成につなげていきます。

news_250711-2.jpg

大阪・関西万博で展示中の未来モビリティ「ALICE SYSTEM

【開催概要】

1.開催日時

2025年8月23日(土曜)9時00分~1230分頃

2.主催(共催)

川崎重工業株式会社・神戸市・株式会社JTB

3.内容(予定)

川崎重工グループの企業博物館「カワサキワールド(神戸海洋博物館内)」にて、これまでの乗り物の歴史や未来の乗り物について学習し、その後、神戸港中突堤からルミナス神戸2夢洲ベイクルーズに乗船します。神戸から大阪の海上航路での船内で「未来のモビリティ」について考えるワークショップや乗船体験を実施します。

<行程(予定)>

時 間 場 所 内 容
9時00分~10時00分 カワサキワールド(神戸海洋博物館内)

・乗り物の歴史等の紹介

・カワサキワールド内見学

神戸港(中突堤旅客ターミナル)にて、ルミナス神戸2に乗船
10時30分~12時30分 ルミナス神戸2

・ワークショップ

・操舵室を含む船内見学

大阪天保山にて下船、解散

4.募集要項

(1) 募集対象 神戸市内在住の小学1年生~中学3年生 及び その保護者
※お子さま1名につき、保護者1名までの参加とさせていただきます。
(2) 募集定員 100組200名(子ども100名・保護者100名)
(3) 参加費 無料(子ども・保護者とも)
※参加者は、必ず「のびのびパスポート」のご持参をお願いします。
(4) 募集期間 2025年7月11日(金曜)から8月1日(金曜)まで
※応募者多数の場合は抽選とします。

5.申込方法

「おでかけKOBE」の申込フォームより申し込み

https://event.city.kobe.lg.jp/event/gEkoOqVjiEB6uZhCznF5

※電話やメールなど、その他の方法による申し込みは受け付けておりません。

6.参加特典

(1) 万博への無料招待
イベント参加者100200名(子ども・保護者各1枚)に万博チケットを配布
※参加者にはイベント当日にチケットIDを配布します
※配布するチケットは、本イベント日を含め万博開催期間中のご利用が可能ですので、ご都合の良い日時を各自でご予約ください
※万博ID登録・パビリオン予約についても別途各自でおこなってください
(2) カワサキワールド無料見学
(3) THE KOBE CRUISE ルミナス神戸2 無料乗船および船内見学
(4) 「るるぶマンガとクイズで学ぶ宇宙 天体望遠鏡キット付」の提供

7.その他

解散場所は天保山となります。お帰りの交通費は各自でご負担ください。
集合場所のカワサキワールドには駐車場のご用意はありませんので、車でお越しの際は近隣の有料パーキング等をご利用ください。
イベント中に撮影した写真や動画を広報に使用する場合があります。

8.問い合わせ先

 神戸市お問い合わせセンター

   電話番号:0570-083-330 または 078-333-3330

   対応時間:年中無休、8時00分から2100