新開発の「M7A-03D」ガスタービン搭載発電設備を初納入
2009年09月03日
![]() |
|
川崎重工は、欧州のガスタービン販売・サービス拠点であるカワサキ・ガスタービン・ヨーロッパ社(Kawasaki gas Turbine Europe GmbH、ドイツ・フランクフルト)を通じて、ドイツのE.ONバイエルンヴェルミ社向けに、「GPB80D」型ガスタービン発電設備を納入しました。本発電設備は、当社が新開発した7,000kWガスタービン「M7A-03D」を駆動源としており、これは「M7A-03D」の初納入になります。 今回納入したガスタービン発電設備は、フランクフルトの南東60kmにあるフリッパ製紙ミルテンベルグ工場(ミルテンベルク市)に設置されたもので、E.ONバイエルンヴェルミ社がBOO(※1)事業者として同工場に電力と蒸気を供給するためのコージェネレーション設備として使用されます。本設備の導入により、CO2の排出量が年間約17,000トン削減され、同工場において環境保全に配慮したエネルギー供給システムが構築されることになります。 新開発の「M7A-03D」ガスタービンを搭載した「GPB80D」ガスタービン発電設備は、すでに市場で高い評価を得ている「GPB60D」、「GPB70D」ガスタービン発電設備をベースに開発し、「GPB70D」に比べ、出力で約10%、熱効率で2.9ポイントの性能アップを達成しています。 欧州では、EUによる環境規制の強化などから、今後もガスタービン発電設備の需要が増加することが期待されます。 ※1 BOO (Build Own Operate) |
|