国立極地研究所向け縦軸型風力発電装置を納入(日本飛行機)
2009年03月31日
![]() |
|||||||||||||||
川崎重工グループの日本飛行機は、情報・システム研究機構国立極地研究所(以下、極地研)向けに、出力20kWの縦軸型風力発電装置を納入しました。 本装置は、商用初納入となる自社開発の縦軸型風力発電装置で、当社が極地研より2008年10月に受注し、秋田県にかほ市の仁賀保高原風力発電所に隣接する市有地に設置したものです。今後は極地研により、南極昭和基地での環境保全および化石燃料消費量削減を目的とした自然エネルギー利用の一環として、同基地への設置に向けた国内試験が実施される予定です。 縦軸型風力発電装置は、当社がこれまで航空機メーカーとして培ってきた設計製造技術を生かして開発した小型の風力発電装置で、ビルなどの建物の屋上や公園、駐車場、港湾など、都市部への設置に適した多くの特長を有しています。 今後とも当社は、未利用で再生可能なエネルギーの有効利用を促進する技術開発や製品の拡販を通じて、温室効果ガス排出量削減や資源の有効利用による循環型社会構築に貢献していきます。 □縦軸型風力発電装置の主要諸元
|