産業用ロボットのプログラミング支援ソフトウェア「neoROSET(ネオロゼット)」の販売を開始

2024年12月12日

news_241212-1.jpg news_241212-2.jpg

neoROSET」画面イメージ

製品ロゴ

川崎重工は、ロボットシステムの構築検討を簡単に行うことができる産業用ロボットのプログラミング支援ソフトウェア「neoROSET(ネオロゼット)」(以下、本ソフトウェア)を20241212日(木)から販売開始します。今後、国外でも順次販売を開始する予定です。本ソフトウェアにより、お客様が当社の産業用ロボットを導入する際の生産設備・生産ラインの設計・検討から、導入後の運用・保守までの全てのフェーズにおいて、業務プロセスの最適化、工数削減、品質向上を実現します。

本ソフトウェアの主な特長は次の通りです。

<主な特長>

1) 直感的な操作が可能
シンプルなユーザーインターフェースを持ち、視覚的にロボットプログラムの作成が可能
(当社が従来から販売しているロボット用オフライン・プログラミング・ツール「K-ROSET(ケーロゼット)」よりも操作性を大幅に向上)
2) 実用的な機能
CADファイル読み込みを標準でサポート
ロボットや周辺機器などのレイアウトを簡単に作成可能
仮想コントローラ1、仮想ティーチングペンダント2による実機同等の高精度シミュレーションが可能
適用用途に合わせた専門機能を持ち、実際の現場のデジタルツイン構築により、システム立ち上げ時間を削減可能
シミュレーション結果を動画ファイルや3D PDFとして簡単に出力可能
ハンドリング適用、塗装・シーリング適用、アーク溶接適用、スポット溶接適用に加え、半導体製造装置向けロボットにも新規対応

news_241212-3.jpg news_241212-4.jpg

簡単にデジタルツインを構築できます

今後は、さらなる利便性の向上に向けて、当社が販売しているロボット用自動教示ソフトウェアである「KCONG(ケイコング)」の教示機能を統合し、適用毎に機能の拡充を行うアップデートも近日中に予定しています。

川崎重工は、1969年に国産初の産業用ロボットを発表して以来、自動車産業をはじめとする多くの分野で産業用ロボットの開発・供給を行ってきました。今後も、ロボット製品を通じて、最先端の技術と革新的なソリューションを提供し続けることで、産業の自動化と省力化に貢献していきます。

1 仮想コントローラ: 産業用ロボットの操作や制御に使用するための装置をソフトウェア上で再現したもの
2 仮想ティーチングペンダント: 産業用ロボットのプログラミングおよびティーチングに使用するための装置をソフトウェア上で再現したもの

製品の詳細については以下をご参照ください。

■製品紹介ページ

https://kawasakirobotics.com/jp/products-others/neoroset/

(関連リンク)

K-ROSET(ケーロゼット)>

https://kawasakirobotics.com/jp/products-others/k-roset/

KCONG(ケイコング)>

https://kawasakirobotics.com/jp/products-others/kcong/

kawarusaki_logo_red120.png