大型民間航空機用エンジン「Trentシリーズ」向け中圧圧縮機モジュールの納入累計1,000台を達成
2018年03月19日
「Trent XWB」エンジン (ロールス・ロイス社提供) |
「Trent XWB」エンジン向け IPCモジュール |
川崎重工は、ロールス・ロイス社(英国)の大型民間航空機用ターボファンエンジン「Trentシリーズ」向け中圧圧縮機モジュール(以下、IPCモジュール※1)の納入累計1,000台を達成しました。
IPCモジュールは、エンジンを構成する主要8モジュールの1つで、ファンから送り込まれた空気を昇圧して高圧圧縮機に送り込む機能を有しています。8段のチタン合金製ディスクを溶接したドラムにブレードを取り付けたローター、内側にベーンを取り付けたケース、フロントベアリング支持構造などで構成されており、その部品点数は約4,000点にも及びます。
当社は、2006年よりIPCモジュールを西神工場(兵庫県神戸市)で製造しており、KPS(カワサキ・プロダクション・システム)※2生産方式のもと、自社製のロボットやIoTの適用により高い品質を保つとともに、生産効率の改善に努めています。
当社とロールス・ロイス社は、1959年に航空機用エンジン「オリフュース」のオーバーホールに関する技術提携契約を締結して以来、航空機用エンジン分野を中心に緊密な協力関係を築いています。1988年には、「RB211-524」エンジンの開発・生産プログラムにおいて、「リスク&レベニュー シェアリング パートナー(RRSP)」※3方式で参画し、タービンケース、タービンディスク、タービンノズルを担当しました。その後「Trent1000」エンジンでは従来の部品の分担製造ではなく、モジュールサプライヤーとしてIPCモジュールの設計・製造を担当、以降の「Trentシリーズ」のIPCモジュールは、当社が世界で唯一担当しています。
□当社がIPCモジュールを製造するエンジンの概要
エンジン | 搭載機体 | 参画年 |
Trent1000 | ボーイング787―8(-9) | 2004年 |
TrentXWB-84 | エアバスA350XWB | 2009年 |
Trent1000TEN | ボーイング787 | 2013年 |
TrentXWB-97 | エアバスA350XWB―1000 | 2013年 |
Trent7000 | エアバスA330neo | 2015年 |
今後とも当社は、航空機用エンジン開発技術力の高度化、生産基盤の強化を進めるとともに、航空機用エンジンの共同開発・生産プログラムへ積極的に参画するなど、航空機用エンジン事業の発展に注力していきます。
※1 |
IPC(中圧圧縮機): |
※2 |
KPS(カワサキ・プロダクション・システム): |
※3 |
RRSP(リスク&レベニュー シェアリング パートナー): |