西海市エネルギー回収推進施設整備・運営事業を電源開発株式会社と共同受注
2012年11月05日
(完成イメージ)
川崎重工は、電源開発株式会社(代表企業、以下「Jパワー」)と共同で、長崎県西海市より「エネルギー回収推進施設整備・運営事業」を受注し、特定事業契約(※)の締結を同市議会より承認されました。
本事業は、西海市内で発生する一般廃棄物等を炭化燃料に加工する施設の設計、建設、および運営を実施する事業であり、製造された炭化燃料を有効利用することで循環型社会・低炭素社会を目指すものです。事業方式には、施設の設計、建設、運営を一括して民間事業者に委託するDBO方式(Design:設計、 Build:建設、Operate:運営)が採用されており、施設の設計・建設業務については当社が、運営業務(15年間)についてはJパワーと当社の共同出資による特別目的会社(株式会社グリーンコール西海)がそれぞれ担当します。
今回受注した施設は、処理能力30t/日(15t/日×2炉)を有しており、間接外熱キルン式炭化炉および高水準の脱塩技術を採用することにより、石炭混焼燃料として有効利用できる低塩素の炭化燃料を製造します。また、炭化炉から発生した排ガスに対しては、燃焼炉、ろ過式集じん機(バグフィルタ)の設置により、万全な大気汚染防止対策を施し、環境負荷の低減に寄与します。
当社は、廃棄物処理技術において、今回受注した間接外熱キルン式炭化炉方式をはじめ各種焼却技術を有しており、深刻化する環境問題や多様化するニーズに応えるため、積極的な技術開発と販売活動に取り組んでいきます。
※ 特定事業契約: | 本事業に係る基本事項を定めた基本契約、並びに基本契約に基づく建設工事請負契約および運営業務委託契約の総称 |
■西海市エネルギー回収推進施設整備・運営事業の概要
【事業の概要】
事業場所 |
: |
長崎県西海市西海町太田和郷地内 |
||
事業期間 |
: |
(設計・建設) |
平成24年11月5日~平成27年3月31日 |
|
(運営) |
平成27年 4月1日~平成42年3月31日 |
|||
事業方式 |
: |
DBO方式(Design:設計、Build:施工、Operate:運営) |
||
施設規模 |
: |
30t/日(15t/日×2系列) |
||
計画ごみ処理量 |
: |
111,798t(15年間合計) |
||
炭化燃料製造量 |
: |
約 22,300t(15年間合計) |
||
受注金額 |
: |
72億5,760万円(消費税および地方消費税相当額含む) |
【設計・建設工事の概要】
発注者 |
: |
西海市 |
|||
受注者 |
: |
川崎重工業(株) |
|||
設備概要 |
: |
① 受入・供給設備 |
: |
ピットアンドクレーン方式+前処理破砕方式 |
|
② 炭化設備 |
: |
間接外熱キルン式30t/日(15t/24h×2炉) |
|||
③ 排ガス処理設備 |
: |
ろ過式集じん機 |
|||
④ 炭化物処理設備 |
: |
脱塩装置、脱水機、造粒装置 |
【運営事業の概要】
発注者 |
: |
西海市 |
|
受注者 |
: |
株式会社グリーンコール西海 |
|
(所在地) 長崎県西海市大瀬戸町松島内郷2573番地3 |
|||
(資本金) 1億円(出資比率:電源開発(株)60%、川崎重工業(株)40%) |
【契約スキーム】