ベニックソリューション、広島大学向けSAP® ERPをAWS上に構築~クラウドを活用したSAP® ERPビジネス展開の第一歩に~(ベニックソリューション)
2014年02月20日
川崎重工グループのベニックソリューション株式会社(本社:兵庫県神戸市、取締役社長:宇野知之)は国立大学法人 広島大学(所在:東広島市鏡山、学長:浅原 利正)にAmazon Web Services, Inc.の提供するクラウドサービスであるアマゾン ウエブ サービス(以下AWS)のAmazon Elastic Compute Cloud (AmazonEC2)を活用したSAP® ERPの運用サービスを開始しました。国立大学法人においてAWS上でSAP® ERPの運用サービスが開始されるのは、初めてのケースとなります。
広島大学は国立大学法人化に伴い、2003年にSAP® R/3 Enterprise(以下SAP)を導入しました。従来、国立大学では学内にデータを置くことを基本としておりましたが、SAP® ERPのバージョンアップおよびサーバの更新にあたり、データをクラウドに置くことを決断しシステム基盤としてAWSを採用することとしました。
サーバ更新にあたって検討した課題は次のとおりです。
・業務に応じたスペックの拡張性
・地震など大規模災害に対する対策
・サーバ及び周辺機器の設置場所における空きスペースの確保
さらにSAP® ERPとの親和性を考慮し、システム基盤の選定を行いました。
またAWSへ移行するため、OracleからSQL server2008へのデータベースマイグレーションも同時に実施。これにより、クラウド化およびデータベースマイグレーションまで含めたSAP® ERPのバージョンアップをローコストで実現することに成功しました。
ベニックソリューションは、SAP® ERPのビジネス展開を更に加速させるため、AWSを活用したホスティング/運用支援サービスの企画・設計業務に注力していきます。
・ |
国立大学法人広島大学様からのコメント |
・ |
SAPジャパン株式会社様からのコメント |
● ベニックソリューション株式会社のホームページはこちら( http://www.benic.co.jp/ )
※ 本文中に記載されている会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。