川崎重工のMaaS 「Z-Leg™︎」、2025 F1日本グランプリ観戦者にヘリコプター送迎サービスを提供
2025年02月28日
川崎重工グループは、2025年4月4日(金)~6日(日)の3日間、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開催される「2025 FIA F1世界選手権シリーズ 日本グランプリレース(以下、「F1日本グランプリ」)」の 観戦者向けに、ヘリコプターとハイヤーを組み合わせた送迎サービスを提供します。
本サービスは、当社が開発したMaaSであるヘリコプター手配サービス「Z-Leg™︎」を活用し、プライベートな空間で快適かつ迅速なアクセスを実現するものです。
快適かつ特別な移動体験を──サービスの背景
F1日本グランプリは、鉄道、バスなどの公共交通や自家用車などの個別交通では回避が困難な多数の来場者が見込まれ、会場周辺では激しい渋滞が予想されます。
「Z-Leg™︎」による本送迎サービスは、最短に近い航路を飛行するヘリコプターと、ハイヤーなどの送迎を組み合わせた快適かつ特別な移動体験を提供する、F1観戦をより一層お楽しみいただくための新たなソリューションです。
過去のカーレース観戦時に本サービスをご利用いただいた企業様からは、「手配から当日の案内まで、とてもスムーズで安心してお任せできた」とのお声をいただいております。
2025 F1日本グランプリ ヘリコプター送迎サービスのご案内
- 対象期間:2025年4月4日(金)~6日(日)
- 開催場所:鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)
- 対象者:F1日本グランプリ Paddock Clubチケット所持者
- 料金:県営名古屋空港からご利用の場合、ヘリコプターチャーター料金は、往復200万円(税別)です
- お申込み・お問合せ先:https://www.z-leg.com/f1-2025
上記リンク先まで、利用希望日時、出発地域、参加予定人数、ご要望等をお寄せください
※悪天候でヘリコプターが運航できない場合、ご希望の方には鈴鹿サーキットまでハイヤーでお送りいたします
※鈴鹿サーキットヘリポートのご利用にはPaddock Clubチケットが必要ですが、チケット手配代行は行っておりません
本サービスの特長
・ | 任意の出発地点からヘリコプターによる最適な航路を飛行し、鈴鹿サーキット内に直接アクセス。移動時間を大幅に短縮し、会場周辺の渋滞を大きく回避します |
・ | 着陸後はシャトルカーによりパドックまで数分で到着、ストレスフリーな移動を実現します |
・ | ヘリコプターはエンジンを2基搭載した双発機(例:当社がエアバス・ヘリコプターズと共同開発した「BK117」シリーズなど)を採用し、より安全性にすぐれた運航体制で送迎します |
・ | プライベート空間で家族や友人と特別な移動体験をお楽しみいただけます |
Z-Legに関するお問い合わせ先
川重岐阜サービス株式会社
エアトランスファ営業所(岐阜県知事登録旅行業 第2-361号)
〒504-8710
岐阜県各務原市川崎町1番地
(平日 9:00~16:00)
Email: z-leg.info@global.kawasaki.com
◾️Z-Legとは ―ヘリコプター製造70年、独自のネットワークを生かしたサービス設計
「Z-Leg™️」は、ウェブや電話で申し込むだけで、出発地から目的地までのハイヤーとヘリコプターをワンストップで一括手配し、直線に近い航路でつなぐ、夢のMaaSサービスです。陸路や飛行機での移動が難しい場所へのアクセスを叶え、移動時間を大幅に短縮。現地での滞在時間を延ばすことができるほか、プライベート空間で日本の地形美を空中から眺めながら、贅沢な移動を叶えます。川崎重工の70年以上にわたるヘリコプター製造のノウハウと、ヘリ運航会社や全国の空港・ヘリポートなどとの広いネットワークを生かした新事業として、2023年3月からサービスを開始しました。
利用可能エリア拡大に向けてヘリポートや国・自治体などと調整・連携を進め、現在、日本国内で100か所 以上の離着陸場が利用可能であるほか、航空運送事業者13社および36都道府県の道路運送事業者の協力も得ています。
当社は、今後もヘリコプターの製造およびサービスの提供を通じて、利便性の高い快適な空の移動を、安全・ 安心に利用できる社会の実現を目指していきます。