国内初、水素30%混焼大型ガスエンジンの運用開始
2024年11月15日
川崎重工は、神戸工場の水素30%混焼大型ガスエンジン発電設備(エンジン型式:KG-18-T、定格出力7.5MW)の運用を開始しました。体積比で30%の水素が適用可能な発電出力5MWを超える大型ガスエンジン発電設備としては、国内初となります。
当社は、高効率・低NOx(窒素酸化物)をコンセプトとした天然ガス・都市ガスを燃料とするガスエンジン『カワサキグリーンガスエンジン』を自社開発し、発電設備を展開しています。また、カーボンニュートラルへの社会的な要請の高まりを受け、二酸化炭素排出量の削減を目指し、ガスエンジンに水素を適用する技術開発に取り組む中で、水素30%混焼ガスエンジンの実証を目的に神戸工場で稼働している都市ガスを燃料とする発電出力7.5MWの大型ガスエンジン発電設備を水素混焼仕様へ改造を進めてまいりました。
このたび、一連の試運転を完了し、都市ガス、または、最大30%の水素と都市ガスの混合燃料が適用可能なガスエンジン発電設備として運用を開始しました。この設備で発電した電力を神戸工場に供給することで、水素供給やメンテナンス性などの運用面での検証を進めます。
今後、生産準備を行い、カワサキグリーンガスエンジンの水素混焼モデルの市場投入、および、お客様に既に納入したエンジンに対する水素混焼改造工事の展開は2025年を予定しています。

以上
【参考リンク】
- 国内初、水素30%混焼大型ガスエンジン実証設備の試運転成功(2024年7月29日)
- 国内初、水素30%混焼大型ガスエンジン実証設備を建設(2024年4月15日)
- 大型ガスエンジンにおける水素30%混焼技術を開発(2022年3月16日)
- ガスエンジン製品紹介
- カワサキグリーンガスエンジン
https://www.khi.co.jp/sustainability/earth/green/2021/green_gas_engine.html