藤田医科大学病院・藤田医科大学東京 先端医療研究センターがサービスロボット「FORRO」による配送サービスを正式導入
2024年07月10日
川崎重工が医療従事者の負担軽減および業務効率化を目指す取組みとして提供している屋内配送向けサービスロボット「FORRO(フォーロ)」を活用した配送サービスが、藤田医科大学病院(愛知県豊明市)および藤田医科大学東京 先端医療研究センター(東京都大田区)において、2024年4月1日より正式導入されました。
現在、当社は藤田医科大学病院および藤田医科大学東京 先端医療研究センターにおいて、FORROによる検体や薬剤などの屋内配送サービスを提供しており、トライアルサービスと合わせて、これまでに8,500回以上(2024年7月10日時点)の配送業務に従事しています。この藤田医科大学病院でのトライアルサービス(2023年7月10日~2024年3月31日)において確認された導入効果が高く評価され、今回の正式導入に至りました。
具体的な導入効果としては、FORRO1台につき、看護補助の配送係3名を平日日中の別業務に振替えが可能、深夜の看護師による配送業務や毎朝の臨床検査部による検体回収業務の代替が可能といった効果を確認しています。この導入効果について、2024年6月21日の「第26回日本医療マネジメント学会学術総会」および7月10日の「国際モダンホスピタルショウ2024」にて発表されています。
今後も医療従事者の負担軽減および業務効率化に向けて、藤田医科大学病院および藤田医科大学東京 先端医療研究センターにおけるサービスロボットのさらなる活用方法について検討していきます。
<正式導入後のサービス提供内容>
◆藤田医科大学病院(愛知県豊明市)
正式導入日 | : | 2024年4月1日(月) | |
運用形式 | : | FORRO3台、24時間稼働 | |
ルート | : | 大学病院A棟4階~12階 ⇔ 臨床検査部・薬剤部、ER室⇔臨床検査部 | |
ユースケース | : | 検体配送・薬剤搬送(時間帯別に切り替える運用を実施) |
◆藤田医科大学東京 先端医療研究センター(東京都大田区)
正式導入日 | : | 2024年4月1日(月) | |
運用形式 | : | FORRO1台、日中時間帯に稼働 | |
ルート | : | 先端リハビリテーションセンター・デイサージャリーセンター・イメージング センター・精密健診センター・運動器疾患センター・ リジュビネーションセンター⇔臨床検査室 |
|
ユースケース | : | 検体配送 |
FORROを活用した配送サービスの主な特長は以下の通りです。
(1)24時間安定稼働
- | 広範囲をセンシングし、外来患者様が多い日中の混雑時間帯でも安全に走行。また、病院特有の環境変化の多さ(ドアの開閉・カートやベッドの有無等)でも確実に走行 | ||
- | 45分間の充電で連続6時間稼働可能。タスクとタスクの間に自動充電し、稼働時間を最大化 | ||
- | 病院での常時運転では全国初となる「エレベーターでの人とロボットの相乗り」を実現。具体的には、混雑時の乗車見送りや、タッチパネルや手動による操作で、移動中のベッドを優先する緊急降車が可能 |
(2)効率的なルートで安全かつスピーディーに移動
- | 周囲の混雑具合、時間帯、エリア別に最適な速度に調整するシステムを搭載。混雑していない環境では安全を確保しながら高速モードに切り替わる | ||
- | 周囲の人やモノを検知しながら、目的地まで最適なルートを選択し走行 |
(3)大容量で広範囲を巡回、複数個所でタスク実行
- | 大容量約95ℓのセキュリティロック付荷室を搭載。棚は用途に応じてカスタマイズ可能 | ||
- | 複数病棟の巡回走行が可能。定時刻に決まったルートで巡回走行をすることに加えて、都度カスタマイズしたルートで巡回走行をすることも可能 |
(4) 簡単導入
- | ロボット専用Wi-Fiを設置する必要がないため、初期導入費用を大幅に抑制 | ||
- | シンプルなユーザーインターフェースで直観的に操作可能 | ||
- | 右側通行や左側通行といった院内の通行ルールに合わせた走行が可能 |
◆これまでの実証過程
【フェーズ1】
・ | 実証内容 | : | 自律走行機能を有したロボットによる同一フロア内搬送の検証、人によるエレベーター操作 の補助ありで別フロア移動の検証 |
|
・ | 時 期 | : | 2021年10月23日(土)~10月31日(日)(実施完了) |
【フェーズ2】
・ | 実証内容 | : | 自律走行機能・エレベーター連携機能を有したアーム付きロボットによる別フロア間搬送の 検証(検体配送・見守り)、屋内位置情報サービス「mapxus Driven by Kawasaki ™」※ を活用したロボットの位置情報の把握 |
|
・ | 時 期 | : | 2022年2月4日(金)~2月15日(火) (実施完了) |
【フェーズ3】
・ | 実証内容 | : | サービスロボットによる病院内作業と病院側システムとの連携検証、ロボットの荷室 サイズや構造、使い勝手の検証 |
|
・ | 時 期 | : | 1回目 2022年8月9日(火)(実施完了) 2回目 2022年12月16日(金)~23日(金)(実施完了) |
【トライアルサービス】
・ | 実証内容 | : | サービスロボット実運用での導入効果の確認 | |
・ | 時 期 | : | 2023年7月10日(月)~2024年3月31日(実施完了) |
<オフィシャルHP>
<オフィシャルムービー>
https://www.youtube.com/watch?v=ziMds-eM4rU
<過去のプレスリリース>
・2021年10月18日発表「藤田医科大学病院でスマートホスピタル実現に向けたサービスロボット実証実験を開始~医療従事者の負担軽減、"人"と"ロボット"が共存する近未来医療環境の構築へ~」
https://www.khi.co.jp/pressrelease/news_211018-1_1.pdf
・2022年2月16日発表「藤田医科大学病院でアーム付きサービスロボットによる実証実験を実施~医療従事者の負担軽減・業務効率化による、質の高い医療の持続的提供の実現を~」
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20220216_1.html
・2022年8月10日発表「屋内配送向けサービスロボットによる病院内実証実験を実施 共同開発ロボットにより世界最高峰の自律走行性能と病院内での安全・確実な走行を実現」
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20220810_1.html
・2022年12月20日発表「屋内配送向けサービスロボットによる病院内実証実験を実施~複数台ロボットとエレベータを連携した24時間運用を検証~」
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20221220_1.html
・2023年7月10日発表「藤田医科大学病院で屋内配送向けサービスロボットのトライアルサービスを開始」
https://www.khi.co.jp/pressrelease/news_230710-1.pdf
・2023年11月29日発表「藤田医科大学東京 先端医療研究センターにサービスロボット「FORRO(フォーロ)」新型機種を導入」
https://www.khi.co.jp/pressrelease/news_231129-1.pdf
※屋内位置情報サービス「mapxus Driven by Kawasaki ™」について