2019 東北・神戸 夏のレインボープログラムを開催
2019年08月07日
川崎重工は、8月4日(日)~8月6日(火)に、東日本大震災で親を亡くした子供たちを神戸に招待する「2019 東北・神戸夏のレインボープログラム」を開催しました。
本プログラムは、「阪神・淡路大震災を経験した企業として、東北の被災地に何か貢献できないか?」との思いから2015年に当社が始めたもので、今年で5回目を迎えます。今年は本趣旨に賛同いただいた株式会社アシックス、学校法人神戸学院大学、神戸電鉄株式会社、スカイマーク株式会社、ノエビアスタジアム神戸に協力いただき、「東北&神戸 子ども達の交流、将来にむけて」をテーマに8つのプログラムを企画。震災遺児20名、神戸の児童9名が参加しました。
当社は、鉄道車両を製造している兵庫工場の見学会と、実験工作教室「マイヘリコプターを作ろう!」を開催し、子供たちにものづくりの楽しさを体験してもらいました。また、将来の就労・就学に繋がる各社のプログラムを通して、東北・神戸の子供たちの交流が深まりました。
■各社のプログラム概要
企業名 |
プログラム |
川崎重工業株式会社 |
・兵庫工場見学 ・実験工作教室「マイヘリコプターを作ろう!」 |
株式会社アシックス |
・陸上元日本代表の荒川大輔コーチによるかけっこ教室 ・アシックススポーツミュージアム見学 |
学校法人神戸学院大学 |
・図書館見学 ・学生ボランティアによる大学生活紹介、スポーツ大会 |
神戸電鉄株式会社 |
・鈴蘭台車両工場見学、パンタ上げ下げ体験、洗車体験など |
スカイマーク株式会社 |
・格納庫やエプロン上(機体横)から発着や出発作業の見学 ・パイロット、乗務員、旅客スタッフによる航空教室 ・空港スタッフによる仙台便お見送り |
ノエビアスタジアム神戸 |
・スタジアム見学会 |
兵庫工場見学会の集合写真
実験工作教室「マイヘリコプターを作ろう!」