エンジニアリングシンポジウム2013(ENAA主催)のご案内
2013年10月09日
今年のエンジニアリングシンポジウムは以下の要領で開催されます。 |
|
|
◆開催日 |
2013年10月18日(金) |
|
|
|
◆会 場 |
|
日本都市センター会館 |
|
|
◆主 催 |
|
一般財団法人 エンジニアリング協会(ENAA) |
|
|
◆ホームページ(兼、申込み) |
|
|
|||
|
|
A.クリーンな地球を創るエネルギー |
||
|
|
|
「メタンハイドレート開発」 |
|
|
|
|
|
東京大学院 工学系研究科 エネルギー・資源フロンティアセンター 准教授 増田 昌敬 |
|
|
|
「天然ガスの黄金時代は来るか?」 |
|
|
|
|
|
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)上席客員研究員 石井 彰 |
|
|
B.世界に向けた日本の成長戦略 |
||
|
|
|
「イノベーションの神髄」 |
|
|
|
|
|
中央大学大学院 戦略経営研究科 客員教授 小林 三郎 |
|
|
|
「世界経済と日本が直面するリスク」 |
|
|
|
|
|
公益財団法人総合研究開発機構(NIRA) 研究調査部長 神田 玲子 |
|
|
C.国際展開の推進 |
||
|
|
|
「国際展開に必要な交渉術」 |
|
|
|
|
|
伊藤忠商事株式会社執行役員法務部長 茅野 みつる |
|
|
|
「海洋石油開発事業における国際展開」 |
|
|
|
|
|
三井海洋開発株式会社常務執行役員 島村 好秀 |
|
|
|
|
|
|
|
|||
|
|
|
特別講演 我が国は「科学技術立国」たり得るか |
|
|
|
|
|
独立行政法人理科学研究所 理事長/2001年ノーベル科学賞受賞者 野依 良治 |
|
|
|
招待講演 日本人にかえれ ~経営者として大事にしたいこと~ |
|
|
|
|
|
出光興産株式会社 相談役 天坊 昭彦 |
|
|
|
|
|