2022/01/14
安全にご使用いただくためにここがポイント!日常点検の確認事項
ロボット設備を末永くご使用いただくためには、定期的な保守点検がおすすめです。
お客様ご自身で日常的に実施いただける簡易な点検についても、ご紹介いたします。

ロボットの定期的な保守点検を行わない場合、突発故障が発生する頻度・可能性が高くなる傾向にあります。
専門のサービス員による定期的な保守点検を行うことで、「ダウンタイムゼロ」に繋げることができます。
突発故障が発生するお客様の割合

稼働年数と突発故障の発生リスク

突発故障発生による影響
- 人の作業発生により、労働災害のリスクが高まる
- 生産量が減少してしまう
- 他ラインの従業員の仕事が止まる可能性がある
保守点検についてのお問い合わせはこちら
お客様ご自身でできる、簡易な日常点検をご紹介します。
ここがポイント!日常点検の確認事項
日常点検の方法について、写真付きで解説します。
- サンプル機種
- BXシリーズ
- 機種や仕様、現場に応じて内容は変わります。

点検1. ロボットに外傷はないか?
①傷や凹み、グリス漏れの確認

②グリス漏れの発見

③清掃、動作確認、修理など

点検内容
ロボット各部に、干渉などによる外傷やグリス漏れがないか点検をしてください。特に手首部を注意して調べてください。
不具合の処理
干渉などの原因を除去してください。
点検2. ケーブルやホースに異常はないか?
①曲がり、ねじれ、外傷の確認

点検内容
ロボット各部に、干渉などによる外傷がないか点検をしてください。特に手首部を注意して調べてください。

不具合の処理
干渉などの原因を除去してください。
点検3. ロボットの動作に異常はないか?
①1つの関節ずつ動作させてみて異音や振動、ブレーキの確認

点検内容
各軸が滑らかに動いているか点検してください。
異音や異常な振動がないか点検してください。
オーバーシュートが大き過ぎないか点検してください。
異音や異常な振動がないか点検してください。
オーバーシュートが大き過ぎないか点検してください。
②不自然な振動や異物、グリス漏れ、ぶつけた形跡の確認

不具合の処理
循環状態を調べてください。
駆動系に異常がないか点検してください。
バックラッシュが増大してがたが生じているなどの場合は、弊社サービスへご連絡ください。
駆動系に異常がないか点検してください。
バックラッシュが増大してがたが生じているなどの場合は、弊社サービスへご連絡ください。
点検4. 位置決め精度に変化はないか?
①プログラムの手動送り確認

点検内容
前回再生した位置とずれていないか点検してください。
停止位置にばらつきがないか調べてください。
停止位置にばらつきがないか調べてください。
②位置の確認

不具合の処理
駆動系に異常がないか点検してください。
バックラッシュが増大してがたが生じているなどの場合は、弊社サービスへご連絡ください。
バックラッシュが増大してがたが生じているなどの場合は、弊社サービスへご連絡ください。
点検5. 安全システムに異常はないか?
①すべての非常停止の正常動作の確認

点検内容
安全システム(非常スイッチ、デッドマンスイッチ、安全策スイッチなど)が正常に動作しているか点検してください。

不具合の処理
スイッチやケーブルを点検し不具合の原因を除去してください。