川重サポート

川崎重工
02 Interview

先輩社員の声

オールマイティーな
総務を目指して

総務部 - 総務/人事 業務

2025年入社

現在の仕事内容

派遣契約管理、社内手続き、社内規程整備などの総務業務に加え、
採⽤関連として、求人票作成、応募者対応、面接スケジュール調整、入社手続きを⾏います。

入社の決め手と、学生時代に学んだこと

面接時に「協力的で風通しの良い職場」と感じたこと、総務として会社全体を支える業務の幅広さ、さらにどの社員にも裁量を与えてくれる点や、成長を支援する制度があることが決め手になりました。
大学では現代社会の仕組みや政策の考え方を学びました。特に意義深かったのは、ゼミ・グループワークで、メンバーの意見を整理して合意形成へ導くというプロセスを何度も経験できたこと。これが現在の総務の業務(調整・社内手続きなど)に直結しています。

職場はどんな雰囲気は? 働く環境はどう?

職場には、気軽に相談し合ったり、提案を受け入れる風土が根付いており、部署や役職を越えて意見交換がしやすい環境が整っています。
社長を囲んで社員が直接意見や困りごとを話し合う「車座懇談会」も定期的に開催されており、風通しの良さが大きな強みです。
社員一人ひとりが主体的に学び、成長を目指す文化があり、業務に直結する資格取得に向けて自主的に取り組む環境が根付いています。

入社後のギャップはどう?

入社前は、部署ごとの業務が中心で、連携は最小限かと思っていましたが、実際には部署間の連携が非常に密で、日々の業務の中でコミュニケーションの重要性を強く感じています。
また、個々の裁量が大きく、自分の判断で業務を進められる場面が多いことも、良い意味でのギャップでした。
現場では、互いに助け合う文化がしっかりと根付いており、想像していた以上に早く職場に馴染むことができました。

ある1日のスケジュール

08:00 出社・メール/勤怠チェック

08:30その日のタスク確認

09:00会議書類作成/対外的な申請書類作成

12:00昼食(昼休憩)

13:00 契約書処理や社内手続きの処理、部署間調整

15:00採用のフィードバック

16:30明日のタスク整理・報告書作成

17:00退勤

仕事を通してのやりがい。心得は?

社内の問題を解決できたときの達成感は格別です。例えば、期限が迫っている中で、他部署や親会社との連携に走り回って予定どおりに業務を完遂できたときなど。採用で良い人材を迎えられたときも大きなやりがいを感じます。
⼼掛けていることは、ミスを防ぐための確認・チェックの徹底。何が起こるか分からないので、常に最悪のケースを想定して準備をしておくこと。⾃分の仕事に対して精巧な⻘写真を描いてから着⼿するようにしています。

今後の目標やチャレンジしたいこと

短期的には総務業務の知見を深め、手続きの効率化や社内規程の見直しに取り組むこと。中長期的には人事・労務分野の知識を習得して、部署横断で他部署や他社からの信頼を得ること。理想はオールマイティーな総務です。

良かったところ

Good Point

若手でも幅広い業務を任せてもらえ、成長の機会が豊富にある点。また、先輩や上司のサポートが手厚く、安心して挑戦できる環境が整っています。

大事なところ

Hard Point

業務が重なると、タスクが集中してスケジュール調整が難しくなること。事前調整とともに、ExcelやSharePointといったツールを活用して改善中。

Message

志望者へのメッセージ

当社は「自分で考え、提案する」ことを歓迎してくれる会社です。最初は分からないことが多いかもしれませんが、周囲が丁寧にフォローしてくれます。経験や知識が十分になくても、入社してからしっかり身に付ければ大丈夫です。新しい環境で挑戦したい方、組織を支える仕事に興味がある方は、ぜひ一度応募を検討してみてください。

エントリー

ENTRY

提携の採用サービスよりご応募をいただきます
提携サービス(リクルートエージェント、ケイキャリアパートナーズ)

VOICE

先輩社員の声

川重サポートの魅力の写真
APPEAL of KKS

川重サポートの魅力

Three benefits 川重サポート従業員にとっての3つのベネフィット
  1. 01.安定したキャリア形成
  2. 02.チームワーク重視の風土
  3. 03.充実した福利厚生
詳しく見る