 |
 |
 |
|
所 属
入社年度
卒業学科
担当業務 |
技術二部
FA・機器・制御グループ
2007年中途入社
産業短期大学
機械工学科卒
機械設計 |
|
|
|
 |
|
 |
業務の魅力 |
MICRO CADAM や AutoCAD を使って図面を描く機械設計をしています。私の所属する技術2部での仕事を一言で表すなら「創意工夫」。様々なお客様の要望を形にするためには、自分が今までに経験したことのない新しい考えを日々生み出しています。その考えを実現するために、試行錯誤を繰り返しています。
この仕事は特殊な製品に関わることが多く、船や飛行機関係と、普段目にすることのないモノの設計ができるところが魅力。次々に新たな知識を身につけ、苦労をして自分の考えが詰まった製品が出来上がった時は、超大型プラモデルが完成した時のように達成感もひとしおです。 |
選んだ理由 |
私は最初、派遣入業者としてこの会社と出会いました。それから6年間、派遣として就業していたのですが、ある日「正社員として就職しないか?」と部長に言われました。ある程度経験を積んだ同年代の設計士が他にはおらず、自分の存在を必要とされているのだと自覚していたので、それまでお世話になった恩や教えてもらった感謝の気持ちもあり、入社を決めました。
何より、派遣として働いていた頃からここはとても居心地の良い空間でした。一緒に働く社員というよりは友達、付き合いというよりは遊び、そんな仲間がいるから就職したいと思いました。
入社後は派遣の時に比べ、責任を持たせてもらえることも嬉しく、可能性が広がったように思います。 |
学生さんへ |
今を生きてください。やりたいこと、出来ることは出来るうちにやってしまって、明日にやり残さないでください。今しかないと思えば必死に遊び、必死に学ぶ。それらの経験は社会に出てから必ず活きると思います。私も20代の時に外国へバックパッカーとして旅に出てみたり、自営業を営んでみたり、あらゆる経験をしました。そのおかげで今があると思っています。若いうちの失敗は取り返しが利きます。少しくらい回り道をしても若い時にしか出来ないことを見つけ、明日に悔いを残さぬよう生きてください。
私のような仕事を目指す方は、材料力学などをしっかり勉強しておくといいと思います。 |
|
 |
|