◎新入社員研修年間スケジュール |
|
 |
◎各種研修 |
|
○物造り研修
設計・製造・管理技術の各分野における基礎的知識の習得にとどまらず、工場研修による実地体験を通して、常にクオリティ・コスト・デリバリーのバランスを意識した「物造り」ができる技術者としての足がかりを得るためのプログラム。
○工学研修
疲労、強度、腐蝕、破壊などの高度な機械力学や材料力学などの習得によって、設計・生産技術者の技術力向上を図る。
※例/構造力学、疲労強度、低騒音化設計、潤滑、溶接・検査、その他多数
○システム技術研修
製品はもとより、設計、生産プロセスにおける高度な制御能力を確保するために、システム技術者の一層の技術力向上と、機械系技術者の専門領域の拡大を目指す。
※例/自動制御、デジタル電子回路、プロセスシステム計装技術、その他多数
○管理技術研修
アイデア発想、評価、創造力強化に必要な各種手法の習得、また、必要な機能をクローズアップさせて不必要なものを除いていくVE(Value Engineering)の手法などを習得し、競争力のある製品の開発や活力のある組織体の実現を目的としている。
○情報技術研修
社内の情報インフラの有効活用と、効率的な業務改善のため、目的に応じた情報技術のスキルアップを図る。
○英語研修
海外関係先との交渉・折衝に耐え得る英語力の向上を図る。 |
|