川重岐阜エンジニアリング株式会社

DEVELOPMENT 人材育成制度

入社3年間の教育制度

当社では、入社された方が安心して業務に取り組めるよう、入社後に必要な知識や技能を習得できる教育環境を整えています。
専門的な技術研修に加え、ビジネスマナーやコミュニケーション能力など、技術面以外のスキル向上も支援しています。

入社から1ヵ月間

入社時教育

【主な内容】

  • 会社のルール(社則)や制度、業務内容を知る
  • 川崎重工グループ社員としての心構えを知る
  • 航空機に関する基礎知識を得る(座学・製造現場等見学)
  • ビジネスマナーを学ぶ

技術に関する講義は、経験豊富な当社のエンジニアが講師をします。航空機開発の裏話などが聞けるかも!

入社3年間

指導員制度

先輩社員が「指導員」としてマンツーマンで業務指導を行います。 自立を目指し、上司や指導員など職場ぐるみで育成を行います。

配属後

専門教育

配属後は配属先で必要となる専門的な知識を習得します。
川崎重工業(株)社員と一緒に学ぶ教育カリキュラムもあります。

【一例】
構造設計、解析、材料、空力、装備、電装

配属後

OJT

実際に職場で業務を行いながら、必要な知識・技術を習得します。

入社から半年後

フォローアップ研修

入社から半年の振り返りを行い、今後の目標を設定します
悩んでいることや不安なことがあれば同期の仲間と共有し、解決のヒントを得ることができます。
また、安心して働けるように、職場環境や人間関係についても気軽に話せる面談を行います。

1年目終了時

目標達成状況報告会

入社半年後に業務遂行能力向上のための目標を設定し、1年目の3月に取り組んだ成果を報告します。
会社幹部から2年目に向けたアドバイスをもらいます。

入社2年目

入社2年目教育

自信を持って業務に取り組めるよう「考える力」を養います。
物事を整理して考える力(論理的思考力)を身に付け、主体的に行動できるビジネスマインドを磨きます。

入社3年目

キャリア研修

エンジニアとして今後どうなりたいか、具体的なイメージを描きます。
仕事で成果を上げながら自分も成長していくサイクルを学び、職場での実践に繋げていきます。

キャリアに応じた教育体系

「人」と「技術」それが、私たちの財産です。

社員一人ひとりが安心して学び、成長できる環境を整えています。
人を育てることは、企業を育てること。私たちはその想いを大切にしています。
各分野のエンジニアがプロフェッショナルとして成長し、長いエンジニア人生に自信を持って働けるよう、全力でサポートします。

教育体系

01 一般教育

従業員に共通で必要となる知識を習得

共通教育
業務上、部門を問わず共通に必要とされる知識・技能を身につけます。
目的意識を持って、自分の成長に取り組める機会を提供しています。
階層別研修
それぞれの職能に必要となるスキルの向上を図り、職場で期待される役割を認識します。
【主な内容】役員講話、スキル教育(問題解決力、課題設定力 等)、課題取り組み、発表
キャリア支援
将来のありたい姿を思い描きます。
エンジニアとしてのキャリア形成を各年代で設定します。

02 技術教育

エキスパートになるための専門スキルを習得

部門別専門教育
実務に活かせる高度な専門知識を習得します。
【主な研修】勉強会(特定の機種に特化した情報共有等)
社外研修・資格取得
社外教育機関を活用し、専門技術、技能の向上を目指します。
【主な研修】川崎重工業(株)本社研修、各種

03 自己啓発

自ら課題を見つけ学ぶ人を積極的に支援

自己啓発支援
社内掲示板で技術系・語学系・ヒューマンスキル系など、100以上の通信教育講座を紹介しています。
修了者には奨励金として、受講料の一部を補助しています。
公的資格取得支援
国家資格や公的な認定資格を取得する際に、受験料などの補助を行っています。
社内において年に1度、TOEIC試験を会社負担で受験できます。
ENTRY エントリーはこちら