品質第一・迅速な計測機器校正
当社は30年以上に渡る計測機器の校正実績を有し、高品質・迅速なサービスで100社を超えるお客様の計測機器校正をお手伝いしています。
ノギス・マイクロメータ・ダイヤルゲージなどの汎用計測機器に加え、各種制御設備に取り付けられている計測機器や真空炉・熱処理炉等の特殊計測機器の校正も行っています。


● 校正品には検査成績書と校正ラベルを発行します。
● オプションで校正証明書とトレーサビリティ体系図の発行も行います。
お気軽にご相談ください。
当社は航空、宇宙、防衛産業の要求事項を満たしたJIS Q 9100の認証を受けた事業者です。 航空機用エンジンやカワサキオートバイの製造に必要な計測機器の校正や治工具の検査をJIS Q 9100規格に適合したサービスの下で行っています。
当社は下表に示す区分の校正において、相互承認協定(MRA)対応の校正事業者として以下の機関から認定を受けています。
● 独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター(IA Japan)
● Perry Johnson Laboratory Accreditation, Inc.(PJLA)
| JCSS校正 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 校正区分 | 種類※ | 認定範囲 | 拡張不確かさ (信頼の水準約 95 %) |
現地校正 |
| 長さ | ブロックゲージ (比較測定法による) |
0.5 mm 以上 100 mm 以下 |
0.09 μm | 不可 |
| ノギス | 1000 mm 以下 | 0.07 mm | 不可 | |
| ハイトゲージ | 1000 mm 以下 | 0.05 mm | 不可 | |
| デプスゲージ | 300 mm 以下 | 0.03 mm | 不可 | |
| マイクロメータ | 500 mm 以下 | 6 μm | 不可 | |
| 指示マイクロメータ | マイクロメータ部 100 mm 以下 |
3 μm | 不可 | |
| ダイヤルゲージ | 50 mm 以下 | 4.2 μm | 不可 | |
| 50 mm 超 100 mm 以下 | 6.6 μm | 不可 | ||
| てこ式ダイヤルゲージ | 0.8 mm 以下 | 4.2 μm |
不可 | |
| 0.8 mm 超 1.6 mm 以下 | 5.3 μm | 不可 | ||
| シリンダゲージ | 6 mm 以上 400 mm 以下 | 2.2 μm | 不可 | |
| トルク | 手動式トルクツール (トルクレンチのみ) |
右ねじり及び左ねじり 10 N・m 以上 1000 N・m 以下 |
2.1 % | 不可 |
JCSS:計量法校正事業者登録制度(JCSS)に基づく認定範囲についてJCSS認定シンボル付校正証明書を発行することができます。
※ 計測機器の品目または精度によっては校正不可の場合がございます。
| PJLA校正 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 校正区分 | 種類※ | 認定範囲 | 不確かさとして表現された 校正測定能力(+/-) |
現地校正 |
| 温度的校正 | K熱電対センサ及びケーブル付き 温度指示計器 |
0 ℃ ~ 150 ℃ | ±0.41 ℃ | 可 |
| 白金測温抵抗体(Pt100)センサ及び ケーブル付き温度指示計器 |
0 ℃ ~ 120 ℃ | ±0.40 ℃ | 可 | |
| ケーブル付き温度指示計器 | 0 ℃ ~ 120 ℃ | ±0.54 ℃ | 可 | |
| 寸法的校正 | ねじプラグゲージ | 有効径 2.0 mm ~ 100.0 mm | 36 nm/mm + 3.6 μm | 不可 |
| 外径 2.0 mm ~ 100.0 mm | 33 nm/mm + 3.3 μm | 不可 | ||
| ピンゲージ | 0.1 mm ~ 20.0 mm | 0.14 μm/mm + 2.7 μm | 不可 | |
| 円筒形プラグゲージ | 0.5 mm ~ 50.0 mm | 40 nm/mm + 2.0 μm | 不可 | |
| リングゲージ | 内径 10.0 mm ~ 330.0 mm | 12 nm/mm + 4.0 μm | 不可 | |
| すきまゲージ | 0.01 mm ~ 3.00 mm | (3.4 + 1.1L) μm | 不可 | |
| ラジアスゲージ | R0.1 mm ~ R5.0 mm | (73 + 0.015R) μm | 不可 | |
| R5.0 mm ~ R15.0 mm | (250 + 0.017R) μm | 不可 | ||
| R15.0 mm ~ R30.0 mm | (350 + 0.012R) μm | 不可 | ||
| マイクロメータ用基準棒 | 25 mm ~ 275 mm | 5.8 nm/mm + 1.6 μm | 不可 | |
| 275 mm ~ 475 mm | 4.8 nm/mm + 2.3 μm | 不可 | ||
PJLA:Perry Johnson Laboratory Accreditation,
Inc.の認定範囲についてPJLA認定シンボル付校正証明書を発行することができます。
※ 計測機器の品目または精度によっては校正不可の場合がございます。
■JCSS校正
JCSS(Japan Calibration Service System)とは、計量法に基づきISO/IEC 17025(JIS Q
17025)の要求事項に従って校正を行う能力がある校正事業者を、独立行政法人製品評価技術基盤機構の認定センター(IA Japan)による審査の下で登録する制度の事です。
当社は、認定基準としてISO/IEC 17025を用い、認定スキームをISO/IEC 17011に従って運営されているJCSSの下で認定されています。
JCSSを運営している認定機関(IAJapan)は、アジア太平洋認定協力機構(APAC)及び国際試験所認定協力機構(ILAC)の相互承認に署名しています。
当社は長さおよびトルク区分の登録事業者で、相互承認協定(MRA)対応の事業者としても認定されていますので、日本国内およびMRA加盟国において特定標準器へのトレーサビリティの証明が可能な、下に示すようなILAC-MRAマーク付きJCSS認定シンボルの入った校正証明書を発行することができます。

当社は国際MRA対応JCSS認定事業者です。
JCSS0102は、当社の認定番号です。
■PJLA校正
当社は、ISO/IEC 17025(JIS Q
17025)の要求事項に従って校正を行う能力がある校正事業者を、国際試験所認定協力機構(ILAC)相互承認協定(MRA)に加盟しているPerry Johnson Laboratory
Accreditation, Inc. (ペリージョンソン ラボラトリー アクレディテーション インク:PJLA)による審査の下で認定を受けています。
当社は温度的または電気的による温度指示計器の校正事業者として登録を得ており、日本国内およびMRA加盟国において国家計量標準へのトレーサビリティの証明が可能な下に示すようなILAC-MRAマーク付きPJLA認定シンボルの入った校正証明書を発行することができます。

当社はILAC MRA対応のISO/IEC 17025認定取得事業者です。
#118263は、PJLAによる当社の認定番号です。
Perry Johnson Laboratory Accreditation, Inc.のお客様認定情報のページはこちら
https://www.pjla.jp/clients/clients_list/

ブロックゲージ校正器
インジケータ検査機
トルクレンチテスタ
圧力校正装置
温度校正装置
電気計測機器校正装置
PDFファイルを参照するには、アドビシステムズ社の Adobe Reader
が必要です。アドビシステムズ社より無料で配布されておりますので、ダウンロードしてご利用ください。
Adobe Reader ダウンロードページ






