上空を飛行するヘリコプターと山林の風景

our services

事業内容

ホーム 事業内容
  • 01 ASSEMBLY WORK PLAN

    組立作業計画

    航空機を構成する膨大な製造図面に基づき、品質・コスト・納期の最適化を図った組立工程を計画します。設計部門と製造現場の架け橋として、実際の製造環境を反映した最適な作業手順を立案し、安定した品質と高い生産性を両立。近年では、ロボティクスや自動化設備の導入を推進し、次世代のものづくり体制の確立にも取り組んでいます。

    組立作業計画
  • 02 PARTS MANUFACTURING WORK PLAN

    部品製作の作業計画

    航空機に使用される部品は数万点にもおよび、その加工工程も機械・板金・複合材プロセス・化学処理等と多岐にわたります。設計意図を正確に反映した製品を安定的に供給するため、加工条件やコスト、作業時間を総合的に考慮した工程設計を実施しています。新たな加工技術の導入や生産プロセスの最適化にも積極的に取り組んでいます。

    部品製作の作業計画
  • 03 MAINTENANCE AND FLIGHT TEST WORK PLAN

    整備・飛行試験等の作業計画

    エンジンやヘリコプタのブレード、電子機器等に対する装備品の製造工程や試験要領の立案を行います。
    また航空機の製造においては、組立てられた航空機の安全な運用のため、地上整備作業における動力、燃料、空調、通信等の機体システムの品質および技術仕様要求を確認する作業計画や、飛行試験の作業支援のため機体に同乗し、最終的な性能検査を行います。

    整備・飛行試験等の作業計画
  • 04 REPAIR WORK PLAN

    修理作業計画

    法令等に基づく周期や運用状況に応じ、航空機の機体修理、部品等の交換、調整、改修、検査および試験等、安全かつ効率的な運用のために必要な作業計画を立案します。機体定期修理以外にも単体修理、補用品製作、現地整備等の作業計画も行い、安全かつ効率的な運航を支える体制を構築します。

    修理作業計画
  • 05 NC MACHINE PROGRAMMING

    NCマシンプログラミング

    川崎重工業 航空宇宙部門の各工場に設置された70台以上のNC自動化生産設備に対応する、金属および複合材の加工や外板パネルへの孔あけ・リベット打鋲用プログラムを自社で作成しています。
    近年では、ロボットとリベッターを組み合わせた複合設備向けのプログラム開発や、専用プログラミングソフトの開発支援も行い、加工精度と生産効率の向上に貢献しています。

    NCマシンプログラミング
  • 06 JIG AND TOOL DESIGN

    治工具設計

    各種航空機に使用される特定の部品加工・組立作業および、評価試験などにのみ使用される専用の治工具(治具、工具、検査具、測定具、生産試験用具、試運転装置等)の設計を行っています。
    機械加工用治具から組立治具、そして複合材成型治具の設計等も手掛け、製品の品質保証と安全確保、コスト削減につながる最適な設計を実施します。

    治工具設計
  • 07 ROBOT SYSTEM

    ロボットシステム

    既存の産業用ロボットでは対応困難な要求に対し、新たな発想と技術力をもって応えるべく、独自のロボットシステムの研究開発に取り組んでいます。生み出された技術は航空機製造分野にとどまらず、あらゆる産業に活用できる製品として、ロボットメーカとの協業やグローバルな展開も視野に入れた事業へ発展させています。

    ロボットシステム
  • 08 EQUIPMENT MAINTENANCE SUPPORT

    設備メンテナンスサポート

    自社で開発・納入したロボット関連製品について技術的な視点からサポートし、安定稼働に貢献します。
    また、航空宇宙産業は多くの企業が協力することで成り立っており、このサプライチェーンの強化を設備のメンテナンスという観点からサポートすること目指しています。

    設備メンテナンスサポート
採用情報 recruiting site