2013年入社 技術資料サポート部 Tさん|インタビュー | 川重岐阜サービス株式会社

Interview
インタビュー

2013年入社 技術資料サポート部 Tさん
  1. HOME
  2. 採用情報
  3. インタビュー

英語力をレベルアップし仕事の幅を広げたいInterview02

2013年入社 技術資料サポート部 Tさん
Interview

2013年入社技術資料サポート部

Tさん

01入社のきっかけは?

母が当社で一般事務として働いていたので、会社のことは以前から知っていました。外国語大学で英語を学び、英語を活かせる仕事を探していたのと、翻訳のように集中してやる作業の方が自分に向いていると感じたことが大きな理由です。また、地元で航空機産業が身近だったこともあり、航空機業界に興味があったのも入社の決め手になりました。

02現在の仕事内容、やりがいを教えてください。

航空機マニュアル課に所属し、技術図書、航空機マニュアルの翻訳、SDSという工場内で取り扱っている化学物質や、SDSを含む製品に添付している危険有害性情報を翻訳しています。
学生時代とは違って工学や化学、医学関連の用語が含まれる文書を翻訳するので、その単語自体になじみがなく、その文が何を言いたいのかを正しく理解し、最適な訳文にするために、用語を一つ一つ調べ理解しながら正確に翻訳していくのが大変です。
航空機英語の辞書や整備士向けの参考書、インターネット等、様々な資料を調べ一日中パソコンに向かって作業する仕事なので、集中しすぎてたまにほとんど人と話をしていないこともあります。
でも、好きな英語を生かして、日常生活では縁がないような知識を知ることができるのが面白いところですね。仕事で疲れた時は、アメリカンショートヘア、エキゾチックショートヘア、メインクーン、ヒマラヤンと野良出身のサビの愛猫5匹に癒してもらっています。

2013年入社 技術資料サポート部 Tさん

03川重岐阜サービスで働く魅力は何ですか?

私の所属する技術資料サポート部は、個人で進める仕事が多いからかもしれませんが、有給休暇がとても取りやすく、年末年始や夏休みなどの長期休暇も長く多いので、自分の時間を大切にしてゆっくりすることができます。休みには会社の方たちと一緒によく登山に行ったりもします。

04これから先の仕事の目標は何ですか?

翻訳だけでなく、通訳の仕事など、今よりも英語力をレベルアップして仕事の幅を広げたいですね。
現在、通訳業務を担当されているのは翻訳チームで一人だけです。
その方の英語レベルはとても高く、とても努力家でもあるので、一歩でも追いつけるように自分も頑張らなければと思います。そのため仕事を始めてからも、年一回行われる社内英検を利用してTOEICを受けています。

05就活中の方々へのメッセージ

私たちの仕事は川崎重工業(株)のサポート業務なので、自分たちが手掛けた業務が直接目に見えて社会の中で評価される仕事ではありませんが、1つ1つに達成感があって面白いですよ。

Entry 川重岐阜サービスの募集要項・エントリーはこちら

私たちは川崎重工業株式会社航空宇宙システムカンパニーの一員として、川崎重工が手掛ける航空宇宙産業の発展を一緒に支えています。

様々なサービスを展開しているため、当社にはあなたの力を生かせる分野が必ずあります。
皆さんのご応募をお待ちしています。