「鉄道模型走行会」(2012年9月15日・16日開催)のお知らせ

 9月15日(土)・16日(日)にカワサキワールド恒例イベント「鉄道模型走行会」を開催いたします。
 川崎重工鉄道研究同好会メンバーによる鉄道模型の走行会のほか、Nゲージの持込運転・体験運転やプラレールを持ち込んで遊べるコーナーを設けるなど、楽しい企画を実施いたします。ぜひ、皆様のご来館をお待ちしております。


↑詳しくはクリックしてください。(PDF633KB)

 
開催日時 2012年9月15日(土)・16日(日)10:00〜17:00
16日(日)は、エントランスホール以外の会場は16:00で終了
開催場所 神戸海洋博物館・カワサキワールド 大ホール、エントランスホール、他
(アクセス方法はこちら
入館料 神戸海洋博物館・カワサキワールドへの入館券が必要です。
(大人500円・小中学生250円)
内 容

(1)鉄道模型走行

   川崎重工鉄道研究同好会がNゲージ、HOゲージなど自慢の鉄道模型を披露します。
Nゲージは線路総距離約400m、手作りジオラマの中を模型が走行します。Oゲージは神戸市電や花電車などの懐かしい電車の模型が走行します。HOゲージは普段はあまり見られない外国の鉄道車両がずらり。線路の長さは約150m以上で、ロドニー号の周りを走行します。別室(会議室)では夜間走行の演出も実施します。

場 所 エントランスホール(HOゲージ)、大ホール(N・Oゲージ)、他
時 間 10:00〜17:00 ※16日(日)はNゲージ会場および夜間走行は16:00まで

(2)Nゲージ持込運転会

   個人で鉄道模型を持ち込みされる方が対象です。
 要整理券(時間希望不可)、先着順(80名)で無くなり次第配布終了します。
 1周約30m の巨大コースで自慢の模型を無線コントローラーで運転できます。
 神戸海洋博物館に入る前に玄関口で整理券を配布しています。

場 所

大ホール

時 間 10:15〜16:30 ※16日(日)は15:30まで
参加要項

 

 
整理券を神戸海洋博物館の正面玄関前で配布します。(1人15分間、1回限り。)
 
整理券の配布は先着80名様までです。無くなり次第、配布を終了します。
 
運転希望時間の指定はできません。あらかじめご了承ください。

(3)Nゲージ体験運転会

    鉄道模型を持っていない方が対象です。
 体験運転用の特設コースで通勤電車、特急電車、新幹線など好きな模型を運転できます。
 1人3分 間運転(持ち込み不要、自由参加)

場 所

大ホール

時 間 10:30〜16:30 ※16日(日)は15:30まで

(4)プラレール持込ひろば

    ご自宅のプラレールを持ち込み、こちらで用意しているたくさんのレールを組み合わせて遊べます。

場 所

大ホール会場奥の「プレイルーム」

時 間 10:00〜17:00 ※16日(日)は16:00まで

電池の販売、貸し出しはありません。
持ち込み車両の破損・紛失については、当館では責任を負いかねますので、予めご了承ください。

(5)鉄道写真展示

    川崎重工鉄道研究同好会のメンバーが撮影した自慢の鉄道写真をお楽しみください。

場 所

大ホール

時 間 10:00〜17:00 ※16日(日)は16:00まで

お問合せ先: カワサキワールド 078−327−5401

川崎重工業株式会社
All rights reserved, Copyright(C)1996-, Kawasaki Heavy Industries, Ltd.