![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月20日(土)、21日(日)に、カワサキワールド恒例イベント「鉄道模型走行会」を開催しました。今回は1年ぶりに持込運転を実施したほか、夜間走行会で「夜の街並み」を再現。さらにHOゲージ走行会のレイアウトを大幅に変更するなど様々な趣向を凝らし、川崎重工鉄道研究同好会の自慢の鉄道模型が会場内を疾走しました。 |
![]() |
![]() |
今回は海洋博物館で展示中のロドニー号の周りをHOゲージの模型が走行するというユニークなレイアウトでした。通勤電車はもちろん、新幹線から世界の鉄道車両まで様々な種類の模型が走行しました。 |
![]() ![]() |
また、今回はヨーロッパの街並みの模型が設置されるなど、趣きが加わりました。 |
![]() |
![]() |
大ホール会場では、Nゲージの走行会、体験運転、持込運転のほか、Oゲージの走行展示や川崎重工鉄道研究同好会メンバーによるオリジナル写真を展示しました。 |
![]() |
![]() |
ここでは自分の鉄道模型がなくても運転できちゃいます!! |
![]() ![]() |
![]() |
自分のNゲージを、全長30mの長〜〜いレールで走らせることが出来ます!! |
![]() |
横には緊急整備コーナーも。上手く走らせるアドバイスや簡単な修理をしてくれます。
|
![]() |
このコーナーでは同好会厳選の新幹線写真などを見ることができます。 |
![]() |
![]() |
今回は「みどりの市電」で親しまれた懐かしい神戸市電とみなと祭りでの「花電車」が走行しました。昭和へ少しタイムスリップできますよ。 |
![]() |
![]() |
この会場ではライトアップされた建物を配置して夜の街並みを再現し、その中を点灯車両が走行します。 たくさんの列車の光が動いていて、とてもロマンチックでした。 |
![]() |
![]() |
前回大好評だった電車の運転士などの帽子を作るペーパークラフト工作企画では、今回も多くのお客様に楽しんでいただきました。 |
![]() ![]() |
![]() |
今回は神戸電鉄株式会社、神戸新交通株式会社のご協力の元、各社のグッズ販売を実施いたしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
All rights reserved, Copyright(C)1996-, Kawasaki Heavy Industries, Ltd. |
![]() |