鉄道模型走行会(9月22〜23日)の見所紹介

 9月22日(土)、23日(日)開催の鉄道模型走行会では、川崎重工鉄道研究同好会メンバーが、川崎重工製車両900両を含め、自慢のHO・Nゲージの鉄道模型1,500両を披露します。その中には、日本では未販売の外国製車両や同好会メンバーオリジナルの手作り模型などが登場し、見所満載です。
ぜひ、ご来場ください。
 
TGV
 

日本では一般流通していない外国製車両が多数登場

 
新快速車両と新幹線
 

歴代の新幹線や京阪神地区の新快速車両が勢ぞろい

 
台湾高速鉄道「700T型」
 

日本で未発売の台湾高速鉄道「700T型」
模型は同好会が実物そっくりに手直しを施しています

 
国鉄キハ07形気動車
 

国鉄キハ07形気動車
当時の川崎車輌が非電化区間の高速化試験のため登場させた
ガスタービン試験車(同好会製作品)

 
神戸市電と山陽電鉄
 

製品化されていない地元・神戸拠点の鉄道車両(同好会製作品)が登場
山陽電鉄、神戸電鉄、神戸市営地下鉄(西神・山手線、海岸線)、神戸市
電など

 
国鉄マニ30形客車
 

国鉄マニ30形客車
日本銀行所有の現金輸送車両(同好会製作品)
窓の少ない荷物車のような姿であるが、屋上に空調装置や無線アンテナ
が存在して人が乗る車両と分かります。

 
神戸新交通ポートアイランド線
 

神戸新交通ポートアイランド線
縮尺を1/150で再現した紙製車体(同好会製作品)
運転は自動運転システムを使用

 
線路
 

市販の線路(右写真)と比べて、車両が実物と同じように弧を描くような
滑らかな動きで曲線区間を通過するよう、同好会が工夫を凝らして製作
したオリジナルの線路です(左写真)。詳しくは、現地で同好会のスタッフ
にお訪ね下さい。

 
 
川崎重工業株式会社
All rights reserved, Copyright(C)1996-, Kawasaki Heavy Industries, Ltd.