自治体無料PCR検査
(各自治体の県民割・ブロック割にも対応)


川崎重工グループは、新型コロナウィルス感染対策に協力するとともに、安全な形での人の往来の回復を実現し、経済・社会活動の再開と復興に貢献するため、産業用ロボットを活用した「自動PCR検査ロボットシステム」によるPCR検査(ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業、及び感染拡大傾向時の一般検査事業)を実施しています。各自治体で実施されています県民割・ブロック割にもご利用頂けます。
対象自治体の無料PCR事業詳細についてはリンク先をご参照下さい。
- 東京都:PCR等検査無料化に関するご案内 (tokyo-kensasuishin.jp)
- 兵庫県:ワクチン・検査パッケージ等定着促進事業 感染拡大傾向時の一般検査事業 PCR検査・抗原定性検査の無料実施について (https://www.knt.co.jp/ec/2022/pcr_kenmin/)
- 愛知県:PCR等検査無料化事業に係る無料検査の実施について - 愛知県 (https://www.aichi-pcrfree.jp/)
各自治体の県民割・ブロック割の詳細については各自治体のHPをご参照ください。
検査の流れ
説明動画はこちら
- 22:00 - 24:00 にメンテナンスを行う可能性があります。
メンテナンスを行っている間、予約の取得および検査結果の確認が行えません。ご了承ください。
1.事前登録・予約方法
密を回避するため、事前登録・予約をよろしくお願いいたします。
*ブラウザサポート環境:Microsoft Edge,Google Chrome, Safari
なお、Internet Explorerはサポートしておりません。
2.検査会場
事前登録をしてご希望の会場にお越しください。会場にお越しの際には、予約サイトにログインできるスマートフォン等、住所・年齢等を確認できる本人確認書類、保護者同意書(18歳未満または高校生以下の方のみ)をご持参ください。ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業での受検を希望される場合は、検査受検の目的となる飲食、イベント、旅行・帰省等の概要・日付がわかるもの(チケット、予約票、切符等)をご持参下さい。書類等をご提示できない場合は、活動の概要・日付を検査会場にて申込書に記入頂きます。なお、紙に印刷したQRコードおよびQRコードをスクリーンショットした画面では対応できかねますのであらかじめご了承ください。
3.検体採取(唾液)
[簡単な唾液採取]
綿棒を約3分くわえて唾液をしみこませます。
その後、綿棒を不活化液入りの検体容器に入れることで、検体採取完了です。
4.検査実施
当社製産業用ロボットを使用した「自動PCR検査ロボットシステム」を利用し、大量の検査を迅速かつ高精度に行います。
5.結果通知
検査結果は登録頂いたメールアドレスに翌日以降通知いたします。
体外診断用医薬品
新型コロナウイルス検出試薬
DetectAmpTM SARS-CoV-2 RT-PCRキット(核酸増幅法(RT-PCR法)令和3年4月14日承認)
厚生労働省より承認された新型コロナウイルス検出試薬を使用しています。
体外診断用医薬品製造販売承認番号:30300EZX00036000
よくあるご質問
- Q.予約方法関連についてはこちら
-
Q. パスワードを忘れました。
A. 複数回パスワードを間違えるとアカウントがロックされます。この場合は2~30分間をおくとロックが解除されますので再びお試しください。それでもログインできない場合はパスワードのリセットをお願い致します。
Q. 新規登録しようとパスワード入力までいきましたが確認コードが届きません。
A. 携帯のキャリアメールをお使いの場合、セキュリティの関係で受信拒否設定がされている場合があります。以下ドメインを受信できるよう登録をお願いします。「@g-khi.com」
-
- Q.予約後関連についてはこちら
-
Q. 事前予約後の登録内容確認方法を教えてください。
A. お客様の予約状況については以下のURLよりご覧いただけます。
https://package-reservation.g-khi.comQ. 予約後、都合が悪くなったので時間の変更、又はキャンセル可能ですか。
A. 予約のキャンセル及び時間変更はご自身でお願いいたします。どちらも一旦キャンセルしていただく必要があります。「マイページ」にある「検査状況」欄の「詳細」ボタンから「予約情報詳細」へ行っていただき、頁の下段にある「キャンセル」ボタンからキャンセルをして頂き、再度ご予約をお願い致します。
Q. 検査結果はどのような手段で確認できますか?
A. お客様の検査結果は以下のURLよりログインしてご覧いただけます。
https://package-reservation.g-khi.com
-
- Q.検査結果の通知日数についてはこちら
-
Q. 検査結果はいつ分かりますか?
A. ご登録いただくメールアドレスへ、最短で検査翌日に結果を通知いたします。
-
- Q.未成年者の検査関連についてはこちら
-
Q. 家族等の複数人で検査を受ける場合、登録のためのメールアドレスは一つでも可能ですか?
A. メールアドレスを共用いただくことはできません。1名様ずつそれぞれでメールアドレスを設定いただくようお願いいたします。
Q. 未成年でも検査を受けられますか?
A. 18歳未満または高校生の方は保護者同意書をご記入いただくことで、検査を受けていただくことができます。保護者同意書はこちらからダウンロードをお願いします。
-
- Q.その他検査関連についてはこち
-
Q. 陰性証明書の発行はできますか?
A. 陰性証明書の発行には医師の診断が必要なため、今回の検査では陰性証明書を発行していませんが、検査結果通知書についてはお手持ちのスマートフォンにてご確認いただけます。また、検査結果通知書は、パソコンにてログインのうえ、印刷をお願いいたします。
Q. 検査にはいくらかかりますか?
A. 各自治体のPCR検査等無料化事業に基づき無料で実施しております。
Q. 一般検査事業で受けた検査の結果通知書は、イベント等に利用できますか?
A. 一般検査事業は広く検査を実施頂く目的で進められており、結果をお知らせする用途で結果通知書を配布しています。イベント等に活用できる目的の結果通知書は、定着促進事業における結果通知書です。
Q. 検査会場とは別の自治体の居住者でも検査可能ですか?
A. 一般検査事業については、検査会場と同じ都道府県にお住まいであれば受検可能です。当日はご本人様確認ができるもの(運転免許証や住所の記載のある健康保険証)をお持ちください。ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業については、検査会場と別の都道府県にお住まいの場合でも、検査受検の目的の確認、又は必要事項を検査会場にて申込書に必要事項を記入いただければ可能です。
Q. 家族がコロナ陽性と診断され濃厚接触者となりました。濃厚接触者も御社のPCR検査を受けることはできますか?
A. 濃厚接触者の方については、受検をお断りをしております。大変申し訳ございませんが医療機関での受診をお願い致します。
Q. 当日検査の際に必要なものは何ですか?
A. ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業については、前記に加えて、 検査受検の目的となる飲食、イベント、旅行・帰省等の概要・日付がわかるもの(チケット、予約票、切符等)をご持参下さい。書類等をご提示できない場合は、活動の概要・日付を検査会場にて申込書に記入頂きます。
-
お問い合わせ先
■PCRコールセンター
TEL 0120-758-167
《受付時間 9:00-18:00》
■ウェブからのお問い合わせはこちら
